翻訳と辞書
Words near each other
・ 船橋養護学校
・ 船橋駅
・ 船橋駅構内追突事故
・ 船橋高校
・ 船橋高等学校
・ 船歌
・ 船水
・ 船水徳雄
・ 船水紀孝
・ 船江
船江 (伊勢市)
・ 船江上社
・ 船江修
・ 船江恒平
・ 船江高校
・ 船江高等学校
・ 船沢村
・ 船沢温泉
・ 船河原パーキング
・ 船河原パーキングエリア


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

船江 (伊勢市) : ウィキペディア日本語版
船江 (伊勢市)[ふなえ]

船江(ふなえ)は、三重県伊勢市町名〔「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編(1983):947ページ〕。船江一丁目から船江四丁目まである。郵便番号は516-0008〔日本郵便"船江の郵便番号 "(2013年9月15日閲覧。)〕。住民基本台帳に基づく2013年8月31日現在の人口は5,722人〔、2012年(平成24年)10月1日現在の面積は1.026km2〔伊勢市情報調査室"町丁・字別面積 "平成24年10月1日現在(2013年9月15日閲覧。)〕。
地域内はほぼ住宅地である〔が、元は勢田川舟運を基礎として成立した町であり〔藤本(1988):56 - 57ページ〕、明治末期までは問屋街として賑い〔、かつては伊勢市を代表する大工場であった東洋紡績伊勢工場〔伊勢市 編(1968):669ページ〕が立地していた。
== 地理 ==
伊勢市北部、伊勢の中心市街地である山田の北東部に位置する〔「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編(1983):1164ページ〕。地域の北部を桧尻川(ひのきじりがわ)が流れ、船江二丁目の東端で勢田川と合流する。桧尻川は別名が多く、北宮川・甫蔵主川・小柳川とも称した〔藤本(1988):56ページ〕。船江一丁目には宮川支流の名残とされる朧ヶ池(おぼろがいけ)がある〔「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編(1983):946ページ〕。全域で住居表示が実施されている〔伊勢市 編(1968):554ページ〕。
北は御薗町長屋・御薗町王中島・御薗町新開、東は小木町(こうぎちょう)・田尻町、南は神久(じんきゅう)五丁目・河崎二丁目・河崎一丁目・宮後(みやじり)三丁目、西は一之木五丁目・一之木四丁目と接する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「船江 (伊勢市)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.